体験入学生保護者の声

R6年度 

・体験入学に申し込んだ理由は、本帰国後の小学校生活をイメージしてもらうことや、日本の小学生が学校で何をしているのか、特に、漢字や計算の練習に当然のように取り組んでいることを知ってもらうためです。

 

・体験入学により、日ごろ離れてしまっている日本語を実践させることができています。

 

・小学3年生の娘が、社会科の授業がとても楽しかったと言っていました。

 

・先生方の手厚さ、気配りにはいつも感謝の気持ちでいっぱいです。体験であっても親身になって向き合ってくださり、心が温かくなっています。

 

 

・今回初めて日本人学校に通わせて、すごくあたたかい雰囲気と先生方が体験生もよく見てくだり一生懸命なところや生徒みんなの仲良い雰囲気を実感して、もっと早くから体験に通わせればよかったと心から思いました。。

 

R4年度 

・普段インターナショナルスクールに通っている為、日本の学習内容や学校生活にキャッチアップできるので大変有難いです。アットホームで平和な環境で学習していることを感じます。

 

 

・日本でもインターナショナルスクールでしたので、初めての日本語の学校です。母語で学習することを通じて、理解が深まったと本人が申しておりました。また親子共々、日本人の友達が出来たことも大きいです!!今回のターム休暇も是非入りたかったのですが、合唱団ギムナジウムが日本ツアーのせいで義務教育が不足しているらしく、お休みが返上になりました。またお世話になります。

 

 

・日本の学校生活を体験でき、日本人のお友達ができてよかったです。丁寧語なども少し覚えました。何より本人が楽しく過ごせました。またぜひお世話になりたいと思います。今後ともよろしくお願いいたします。

 

 

・家での日本語使用頻度が増え語彙力がアップした。日本の算数の進み具合の方が現地校より早いので先取りができた。

 

普段インターナショナルスクールに通学しており同学年に日本人がいないため、どうしても日本語を話す機会が少なくなっていますが、日本人学校に体験生として通わせていただく事で日本人のお友達や先生を通して日本語に触れる事がとてもいい刺激になりますし、日本語での授業も日本語で理解することが英語で学習する上でもとても役立っていると感じています。

 

 ・短期の体験入学にもかかわらず先生方からとてもきめ細やかにご指導・サポートをいただいたおかげで、娘は初日は緊張していましたが、毎日楽しく通うことができました。また勉強だけでなく日本の行事(大根の収穫)にも参加させていただき、とても充実した体験になりました。

 

小学1年からお世話になっていて、早小学3年。もう来年には4年になり、勉強も難しくなりますが、本人は日本人学校に行きたくないと言ったことは一度もなく、次回も楽しみにしています。数日通っただけでも日本語がうまくなっているのには驚かされます。日本人学校、我が家にとっては貴重な存在です。今後ともよろしくお願いいたします。

 

 ・先生方、保護者の皆様が大変暖かく体験入学を受け入れて下さって大変感謝しております。学年の生徒数も少なすぎもせず多すぎもせず、一週間の体験ではありましたが皆さんと仲良くなれるとても良い環境でした。普段はインターナショナルスクールに通っているのですが、改めて日本語で授業を受け日本語で話せる友達が出来て、子供達も大変喜んでおり、また日本の教育を学ぶ意欲が増しておりました

 

 ・ウィーン日本人国際学校は、学年の垣根を超えて子ども達がとても仲が良く、校風だと感じています。体験生に対してもそれは変わらず、同じ学年ではない子ども達も、すぐ声をかけてくれ優しく接してくれます。娘は、緊張が強いタイプで、分からないことがあっても自ら聞くタイプではないため、娘のことを気にかけ優しく接してくれる子ども達に感謝しています。また、娘にも見習って欲しいところです。体験生は、短い期間お邪魔するにもかかわらず、いつも温かく迎え入れてくれることに感激しています。

 

息子が日本の小学校を体験することができたことをとても嬉しく思います。保護者としては息子の日本語理解の未熟さを痛感し、今後の家庭内での教育について考える機会をいただきました。